CPS創造的な研究をするために大切なこと

創造的な研究、独創性などがノーベル賞がニュースになると大体、叫ばれますね。いったい、創造性・独創性というのは、どういうことでしょうか?

・自由な発想

さて、自由な発想とはどういうことを言うのでしょうか?例えば、何について”自由”研究なのでしょうか?以下、ちょっと考えてみましょう。例えば、こういうことではないでしょうか?

・疑問、課題とその解決策

・実験の方法

・時間、場所、対象

・自然に関係なくても良い(世の中には社会科学という言葉もあります)

・自分自身のアイデアからも自由

・身近でいつも自分が感じているようなことがテーマになり得る。

さて、どうでしょう?ここまで自由だと、大分自由に考えることができますよね。逆に、どうやって考えたらいいか分からない。と感じる人も多いと思います。そういう人にこそ、このCPS創造的課題解決プログラムは重要です。

さて、実際に進めていく前に創造的な研究を進める上で大事なことを書いておきます。

・今までにも面白い発見をしてきた人はいる。

・大体変人扱いをされたりして、生きている間に認められなかった人も多い。

・これは、みんながみんな変なことをしましょうということではありません。

・でも、発想を広げる時だけは、変になってみてもいいのではないかと思います。

・もちろん、皆さんの中には批判的に考えることが得意な人もいるでしょう。「これってやる意味あるのかな?」「実験が成功しなかったらどうしよう」「他の人も考えたことあるんじゃないのかな?」

・こういう考えができることは大事なことですが、「それは後からいくらでもできます」。

 

さぁ、自分なりの疑問を解く自由研究に取り組んでみましょう。

投稿作成者: 熊野研究室学生

返事を残す

あなたのE-mailアドレスは公開されません。