第1回熊野基盤研究(B)全体会議
科学技術ガバナンスの形成のための科学教育論の構築に関する基礎的研究
打合せ
以下の要領で標記打合せを行う予定です。
申請書のうちから、今年度の研究目標等を次頁以降に抜粋しましたので、ご参考の上、よろしくお願いいたします。
記
日 時 : 平成23年7月3日(日)14:30~16:30
場 所 : キャンパスイノベーションセンター東京 2F多目的室1
〒108-0023 東京都港区芝浦3丁目3-6
出 席 : 興(浜松文芸大)、長洲(常葉学園大学)、清原(国研)
三枝、神田(放医研)、中武(鹿児島大)
奥野、大矢(静大理学部)
熊野、内ノ倉、萱野(静大教育学部) …11名予定、敬称略
以上
内 容 : 14:30-14:35
1.自己紹介 …5分
14:35-15:20
2.福島原発に関する最新情報の提供と共通認識事項の確認 …45分
・大矢、三枝、興の3氏と希望者から情報提供
・質疑と共通認識
15:20-15:45
3.原子力学会における各自の発表内容の紹介 …各5分 計25分
15:45-16:05
4.7月11日〆切り原稿に織り込む内容について …20分
16:05-16:30
5.基盤研究(B)について …各2分程 計25分
・本研究課題に対する認識や各WGの研究予定内容の紹介
研究予定-内ノ倉、奥野、中武、三枝または神田の各氏
課題認識-清原、興の両氏
・まとめ
-熊野
6.その他