2014年9月21日
この日は、浜松方面にツアーです。
行先は、竜ヶ岩洞と浜松科学館、そして科学館の近くにある醤油を作る蔵の見学でした。今回は、浜松周辺企業(トリイソースさん・加藤醤油さん)の講演会・見学会を、浜松理科教育研究会が計画されているところに、参加させていただく形で実施しました。
竜ヶ岩洞は、浜松市北区引佐町にある、石灰岩でできた洞窟です。石灰岩とは何か。なぜ、鍾乳洞は天井から岩が垂れているような形をしているのか。なぜ、海から離れたこの位置に石灰岩でできた洞窟があるのか?
あらゆる疑問が湧いてきます。
こうしたツアーの目的は、科学に関する知識を得ることもありますが、それ以上に「科学者として」疑問を持ち、それを自分で解決していくためのきっかけを持つという事でもあります。
竜ヶ岩洞は、不思議の宝庫。まさに、科学にぴったりの場所でした。
午後からは、浜松科学館でトリイソースさん・加藤醤油さんのお話を聴きました。ソース・醤油とどちらも昔ながらの製造をされている企業さんですが、こちらはまさに工学の現場を見せていただくという場になりました。
ソースも醤油も完成したものしか普段は目にしませんが、なぜ醤油やソースなどの調味料を作るようになったのか、そしてそれがなぜ食品のもちを良くするなどの効果があるのか。豆から醤油がどうしてできるのか?やはり、工学は科学に支えられているということが分かりますね。
この日に参加した人たちは少数でしたが、ある意味で一番現場を見た回と言えるかもしれませんね。