これってなに? モキチ 6月 09, 2005 熊野研究室学生 日々, 未分類 コメントはありません ゆうべ袴田君とご飯を食べに行きながら、東名沿いを歩いていたらこんなものを発見しました。 まるで地学実験室に並んでいる岩石標本の箱1年分(?)みたいな感じです。ものすごく大量に箱がおいてありました。あれは一体何なのか。確かめる術は今のところまったくありません。 …国土交通省に聴くとか? 夏の風物詩… by HHakamada 6月 07, 2005 熊野研究室学生 日々, 未分類 コメントはありません 児童館で子どもたちと遊んでいると、この時期、夕方集まってくるんです。 『集団コバエ(:_;)』 何しろ集団で頭の上を飛ぶんです。子どもたちは当然嫌がります。 でもちょい待った! おもしろいんです。子どもが移動すると集団も一緒に動くのです。しかも一定の間隔を保ったまま。何に反応して移動してるんだろ?? 人の出す熱?二酸化炭素? (ちなみに…写真はあまり関係ありません。雰囲気だけ(笑)) ホタル狩り 6月 07, 2005 熊野研究室学生 日々, 未分類 コメントはありません 先週末、清水の山原というところにホタルを見に行ってきました。捕まえて写真を撮ったんですけど、大きさが体長2cm位あって、模様からもゲンジボタルだと同定できました。ところで、ヘイケボタルの方は、市街地の薄汚い側溝なんかでも見ることができたりします。アパートの前のドブにいる可能性もあるので探してみるのも面白いんじゃないでしょうか。ところで、三面コンクリート張りなのにどうやって繁殖しているんでしょうね。不思議です。 まだ二十代なのに… (原口) 6月 01, 2005 熊野研究室学生 日々, 未分類 1コメント 本日、職場の健康診断に行ってきました。養護(保健室)の先生の勘違いで、胃の検査もしてしまいました。実際には四月現在で30歳の人からなんですけど…。検査前に少し疑問に思っていたのですが、そのまま受診し、「炭酸+バリウム」を初めて飲み、ゲップを我慢し、検査台の回転にも耐えました。(分かるかな?)終わってから養護の先生に確認すると、やっぱり1年早かった… まぁ無事終わったので、いいです。 1 2
これってなに? モキチ 6月 09, 2005 熊野研究室学生 日々, 未分類 コメントはありません ゆうべ袴田君とご飯を食べに行きながら、東名沿いを歩いていたらこんなものを発見しました。 まるで地学実験室に並んでいる岩石標本の箱1年分(?)みたいな感じです。ものすごく大量に箱がおいてありました。あれは一体何なのか。確かめる術は今のところまったくありません。 …国土交通省に聴くとか?
夏の風物詩… by HHakamada 6月 07, 2005 熊野研究室学生 日々, 未分類 コメントはありません 児童館で子どもたちと遊んでいると、この時期、夕方集まってくるんです。 『集団コバエ(:_;)』 何しろ集団で頭の上を飛ぶんです。子どもたちは当然嫌がります。 でもちょい待った! おもしろいんです。子どもが移動すると集団も一緒に動くのです。しかも一定の間隔を保ったまま。何に反応して移動してるんだろ?? 人の出す熱?二酸化炭素? (ちなみに…写真はあまり関係ありません。雰囲気だけ(笑))
ホタル狩り 6月 07, 2005 熊野研究室学生 日々, 未分類 コメントはありません 先週末、清水の山原というところにホタルを見に行ってきました。捕まえて写真を撮ったんですけど、大きさが体長2cm位あって、模様からもゲンジボタルだと同定できました。ところで、ヘイケボタルの方は、市街地の薄汚い側溝なんかでも見ることができたりします。アパートの前のドブにいる可能性もあるので探してみるのも面白いんじゃないでしょうか。ところで、三面コンクリート張りなのにどうやって繁殖しているんでしょうね。不思議です。
まだ二十代なのに… (原口) 6月 01, 2005 熊野研究室学生 日々, 未分類 1コメント 本日、職場の健康診断に行ってきました。養護(保健室)の先生の勘違いで、胃の検査もしてしまいました。実際には四月現在で30歳の人からなんですけど…。検査前に少し疑問に思っていたのですが、そのまま受診し、「炭酸+バリウム」を初めて飲み、ゲップを我慢し、検査台の回転にも耐えました。(分かるかな?)終わってから養護の先生に確認すると、やっぱり1年早かった… まぁ無事終わったので、いいです。