大掃除。 12月 31, 2007 熊野研究室学生 日々, 未分類 コメントはありません 研究室の冷蔵庫の中限定で大掃除をしました。 それでは、その大掃除で見つけたものをご紹介します! 「甘みあっさり内山ゼリー 白桃&桜桃」 今年の8月が賞味期限でした。 しなびたピーマン、葉っぱの部分が茶色くなったにんじん、ちょっと傷みすぎてるりんご?なし? これらはそのまま生ゴミとして処理されましたとさ。 今年もこうして年が暮れていきます。よいお年を! みんなでへらそうCO2 12月 26, 2007 熊野研究室学生 日々, 未分類 コメントはありません 静岡市 環境局 環境創造部 清流の都創造課 との連携で、市内の保育園でエコダンス「みんなでへらそうCO2」を踊ってきました。 「C」 「O」 「2」 Let's Dance! 2007/12/24あたり 12月 25, 2007 熊野研究室学生 日々, 未分類 コメントはありません くまけんM2のしんたろーです。blog更新滞っててごめんなさい。年末にかけてガンガン更新していく、予定?です。 さて、昨日はクリスマスイブでした! それとは何の関係もないですが、ベルさん(2006修了)が岡山から静岡に戻ってきてるというので、袴田(2005卒業)と一緒に浜松に行って会うことになりました。 今浜松で仕事をしている原口さん(2006修了)も一緒です。 ということで、 俺の実家の近くでみんなで写真を取りました。 写真の中には季節感をいくぶん無視したものがありますが・・・ それでは、メリークリスマス! テストです 10月 15, 2007 熊野研究室学生 日々, 未分類 コメントはありません 新居の齊藤です。投稿できるかな? 皆既月食! 8月 28, 2007 熊野研究室学生 日々, 未分類 コメントはありません 今日は、皆既月食でした。 と、いうことで個人的に大谷海岸に行って写真を取ってきました。天候は最初、部分的に薄く雲が張ってましたが、次第に晴れていき、わりと綺麗に見える時間が多かったように思います。ほかの地域では曇ってるところもあったみたいだけど。 赤っぽいのが皆既状態で19:58撮影。 部分食が20:31。 青少年のための科学の祭典 サイエンスフェスティバル in るくる 2007 8月 06, 2007 熊野研究室学生 日々, 未分類 コメントはありません お久しぶりです。 ブログの更新が滞っていてごめんなさい。 8/4、5に静岡科学館るくるでサイエンスフェスティバルをやりました! 内容は「回転浮沈子」で、5日に岡田君、藤間君、小宮さんがブース出展。 また、ニアさんも4日に参加、僕(藤田)自身も4、5日両日ともSBS静岡かがく特捜隊「1000人の自由研究~南のチョウを探そう~」で参加しました。 くまけん関係では坂田先生の「立体星座」や 原口先生の「どの玉が一番?」(エネルギー教育)がブース出展してました。 ゼミ旅行2007 3月 22, 2007 熊野研究室学生 日々, 未分類 コメントはありません 3/13〜15に、ゼミ旅行に行ってきました。 行き先は、伊豆。 金山跡にいったり、夕日を見たり、滝を見たり、TV番組の収録に出くわしたり、 海辺で遊んだり、サルを見たり、温泉に入ったり、楽しい時間を過ごすことがで きました。 エジプト料理 2月 18, 2007 熊野研究室学生 日々, 未分類 コメントはありません イブラヒムさんに、夕食をご馳走になりました。 ファソーリア(野菜のトマトソース煮)、バターライス、チキンカバブ(肉のグリル)、モロヘイヤスープです。 すべてイブラヒムさんの手作りです。 おいしかったです。 モロヘイヤはエジプト原産の野菜なんですね。 ハラ ものたりない… 2月 05, 2007 熊野研究室学生 日々, 未分類 1コメント 科学の祭典 御殿場 2月 04, 2007 熊野研究室学生 日々, 未分類 コメントはありません 2日目の様子です。 みんな頑張りましたよ\(^O^)人(^O^)/ 1 2 3
大掃除。 12月 31, 2007 熊野研究室学生 日々, 未分類 コメントはありません 研究室の冷蔵庫の中限定で大掃除をしました。 それでは、その大掃除で見つけたものをご紹介します! 「甘みあっさり内山ゼリー 白桃&桜桃」 今年の8月が賞味期限でした。 しなびたピーマン、葉っぱの部分が茶色くなったにんじん、ちょっと傷みすぎてるりんご?なし? これらはそのまま生ゴミとして処理されましたとさ。 今年もこうして年が暮れていきます。よいお年を!
みんなでへらそうCO2 12月 26, 2007 熊野研究室学生 日々, 未分類 コメントはありません 静岡市 環境局 環境創造部 清流の都創造課 との連携で、市内の保育園でエコダンス「みんなでへらそうCO2」を踊ってきました。 「C」 「O」 「2」 Let's Dance!
2007/12/24あたり 12月 25, 2007 熊野研究室学生 日々, 未分類 コメントはありません くまけんM2のしんたろーです。blog更新滞っててごめんなさい。年末にかけてガンガン更新していく、予定?です。 さて、昨日はクリスマスイブでした! それとは何の関係もないですが、ベルさん(2006修了)が岡山から静岡に戻ってきてるというので、袴田(2005卒業)と一緒に浜松に行って会うことになりました。 今浜松で仕事をしている原口さん(2006修了)も一緒です。 ということで、 俺の実家の近くでみんなで写真を取りました。 写真の中には季節感をいくぶん無視したものがありますが・・・ それでは、メリークリスマス!
皆既月食! 8月 28, 2007 熊野研究室学生 日々, 未分類 コメントはありません 今日は、皆既月食でした。 と、いうことで個人的に大谷海岸に行って写真を取ってきました。天候は最初、部分的に薄く雲が張ってましたが、次第に晴れていき、わりと綺麗に見える時間が多かったように思います。ほかの地域では曇ってるところもあったみたいだけど。 赤っぽいのが皆既状態で19:58撮影。 部分食が20:31。
青少年のための科学の祭典 サイエンスフェスティバル in るくる 2007 8月 06, 2007 熊野研究室学生 日々, 未分類 コメントはありません お久しぶりです。 ブログの更新が滞っていてごめんなさい。 8/4、5に静岡科学館るくるでサイエンスフェスティバルをやりました! 内容は「回転浮沈子」で、5日に岡田君、藤間君、小宮さんがブース出展。 また、ニアさんも4日に参加、僕(藤田)自身も4、5日両日ともSBS静岡かがく特捜隊「1000人の自由研究~南のチョウを探そう~」で参加しました。 くまけん関係では坂田先生の「立体星座」や 原口先生の「どの玉が一番?」(エネルギー教育)がブース出展してました。
ゼミ旅行2007 3月 22, 2007 熊野研究室学生 日々, 未分類 コメントはありません 3/13〜15に、ゼミ旅行に行ってきました。 行き先は、伊豆。 金山跡にいったり、夕日を見たり、滝を見たり、TV番組の収録に出くわしたり、 海辺で遊んだり、サルを見たり、温泉に入ったり、楽しい時間を過ごすことがで きました。
エジプト料理 2月 18, 2007 熊野研究室学生 日々, 未分類 コメントはありません イブラヒムさんに、夕食をご馳走になりました。 ファソーリア(野菜のトマトソース煮)、バターライス、チキンカバブ(肉のグリル)、モロヘイヤスープです。 すべてイブラヒムさんの手作りです。 おいしかったです。 モロヘイヤはエジプト原産の野菜なんですね。 ハラ