ここは地学教材のページです。地学の魅力や楽しさを少しでも知っていただこうと幾つかの地学教材を紹介させていただきます。子どもたちが理解しにくい概念を以下に紹介する地学教材を使用し、観察や実験、工作を行うことで少しでもわかりやすいものにできればと思います。

次の3つの地学教材を紹介します。

  1. テクトノサイクル(大陸移動説・プレートテクトニクスについての教材)

    1億8千年前の1つの超大陸「パンゲア」から始まり、1億2千万年前、6千万年前、そして 今日までの大陸移動の様子をテクトノサイクルと呼ばれる立体地図を作成すること によって遊びながら理解することができます。’97青少年のための科学の祭典(静岡大会)
    ’99青少年のための科学の祭典(全国大会)
    ’99青少年のための科学の祭典(浜名湖大会)
  2. 日時計(地球の自転・公転についての教材)

    地面におく日時計

    壁掛けする日時計

太陽の光が、正確な時間をしめす時計に変身する日時計のことは、皆さん御存知だと思います。ここで紹介させていただく日時計は、紙とセロテープで簡単に作ることができます。また、お部屋に飾ったり、キャンプなどの野外活動に使用することができます。’99青少年のための科学の祭典(全国大会)
’99青少年のための科学の祭典(浜名湖大会)
’99青少年のための科学の祭典(静岡大会)

  1. ダジックアース(4次元地球儀)
    球形のスクリーンに、PCプロジェクタで地球や惑星を投影し、立体的に表示する教材です。地球の歴史や未来について深く知ることができます。

これらの地学教材に関するお問い合わせは熊野研究室まで