本日、職場の健康診断に行ってきました。養護(保健室)の先生の勘違いで、胃の検査もしてしまいました。実際には四月現在で30歳の人からなんですけど…。検査前に少し疑問に思っていたのですが、そのまま受診し、「炭酸+バリウム」を初めて飲み、ゲップを我慢し、検査台の回転にも耐えました。(分かるかな?)終わってから養護の先生に確認すると、やっぱり1年早かった…
まぁ無事終わったので、いいです。
まぁ無事終わったので、いいです。

この一言が全ての始まりでした。昨日、研究室でご飯作りました。食材は研究室にあるもののみm(__)m
【食材(約2人分)】
米(2合)
ナポリタンソース缶(1コ)
蟹の足(適当)
【作り方】
①米を炊飯器にセットする
②ナポリタンを入れて掻き混ぜる
③蟹をのせて…炊く
以上!
そして約30分…完成
名付けて『蟹入り炊き込みご飯スペイン風』
・・・おいしい(~~)


ハカマダ:蒲原
行ってきます( ̄▽ ̄)ゞ
れっつ えんじょい☆

おばちゃんは来月、静岡で行われるのど自慢に出るとか。「なんでも挑戦することが若さを保つ秘訣!」滑舌よく話すその笑顔に、朝からとても清々しい気持ちになりました。
昨日、私が大切にしている言葉「努必達」を研究室に掲げさせてもらいました。これを見てぜひ共感・批判してください。そこから自分なりの新たな発見ができたら良いのではと思います。
最近、著名人が言った言葉を集めた本が売られていますね!きっとみなさんの中にも大事にしていること・言葉があるはず…よかったら研究室に掲げてみませんか?その想いを皆で共有できたらいいなと思います☆

原口