ソウルへ出発! 9月 11, 2005 熊野研究室学生 日々, 未分類 コメントはありません 16:35セントレア発ソウル行き、まもなく搭乗です。 緊張する袴田氏 後ろには、大韓航空の飛行機の尾翼が見えています。 三匹の子ブタ 9月 11, 2005 熊野研究室学生 日々, 未分類 コメントはありません こちら岐阜大学・科学教育学会です。今から原口さん・Bellさん発表です!! ふぁいと~\(≧▽≦)/ こちら清水区清水駅 by HHakamada 9月 08, 2005 熊野研究室学生 日々, 未分類 コメントはありません こんにちわ(^^) 今日は心電図再検査の結果を、清水区役所の教育委員会に提出してきました。 清水駅から役所まで結構距離あって歩くんですわ。暑いっすね~でも台風一過で空の青もきれいです!気持ちいい浜風が吹いていますよ。秋はもう間近ですネ! ・・・早くスーツ着替えたいよう(TOT) インドネシア語 9月 06, 2005 熊野研究室学生 日々, 未分類 コメントはありません 9月11日(日)午前1時45分~2時45分 (10日の深夜) NHK総合テレビにて、 「アジア語楽紀行、バリ旅するインドネシア語~総集編~」 が放送されます。 みんなでインドネシア語の勉強をしましょう。 http://www.nhk.or.jp/gogaku/kikou/indonesia/index.html Congratulations! 9月 05, 2005 熊野研究室学生 日々, 未分類 コメントはありません 9月3日にベルのお祝い会をしました。 お祝い事は4つ、無事帰国(日本人ではないから再訪日?)、誕生日(9月4日で2?才)、結婚(これがメインですが・・・)とあと一つおめでたいことの発表がありました。 それは、ベル本人に聞いてみてください。 9月下旬or10月上旬に奥様が来るそうです。 そのときは、盛大にパーティーを開きましょう! 科学の祭典後半その4 8月 23, 2005 熊野研究室学生 日々, 未分類 コメントはありません この4日間、熊研に所属していない1年生が4人参加してくれました。 本当に助かりました。 みなさん、ありがとう。 科学の祭典後半その3 8月 23, 2005 熊野研究室学生 日々, 未分類 コメントはありません 「シェイク!シェイク!」では、研究室の学生が子どもたちに説明する機会が多くありました。 作って終わり、「あぁ面白かった!」で終わるのではなく「なぜだろう?」と考え、家に帰ってからも実験が続けられるようにと作成しました。 自由研究でやってくれる子どもはいるだろうか? さて、藤原君も子どもたちに優しく説明してくれました。ありがとう。 でも、この子は納得いかない様子です。 科学の祭典後半その2 8月 23, 2005 熊野研究室学生 日々, 未分類 コメントはありません シェイク!シェイク!の実験では、お土産がないので、一生懸命ボトルを振っている姿をインスタント写真で撮ってあげました。 カメラマンをしている丸過ぎ君です。 目、開き過ぎ! 科学の祭典後半その1 8月 23, 2005 熊野研究室学生 日々, 未分類 コメントはありません 隣の中藁科小学校の先生のブースを手伝っている袴田君。 ゴミ袋を足踏みポンプで膨らませて、人間を持ち上げるという実験です。 普通は子どもを持ち上げるのですが・・・ あれ?おばさんだ。 袴田君お疲れ様 教採終わりました byモキチ 8月 18, 2005 熊野研究室学生 日々, 未分類 コメントはありません 今日は教採でした。わたくしとOB河合は、一段落のため丸山食堂でガッツリ夕ご飯を食べ、一日目の無事終了を感謝。 ちなみに河合はモキチ家に泊まり明日二日目だそうで、頑張る所存であります。 1 … 16 17 18 19 20 … 29
ソウルへ出発! 9月 11, 2005 熊野研究室学生 日々, 未分類 コメントはありません 16:35セントレア発ソウル行き、まもなく搭乗です。 緊張する袴田氏 後ろには、大韓航空の飛行機の尾翼が見えています。
こちら清水区清水駅 by HHakamada 9月 08, 2005 熊野研究室学生 日々, 未分類 コメントはありません こんにちわ(^^) 今日は心電図再検査の結果を、清水区役所の教育委員会に提出してきました。 清水駅から役所まで結構距離あって歩くんですわ。暑いっすね~でも台風一過で空の青もきれいです!気持ちいい浜風が吹いていますよ。秋はもう間近ですネ! ・・・早くスーツ着替えたいよう(TOT)
インドネシア語 9月 06, 2005 熊野研究室学生 日々, 未分類 コメントはありません 9月11日(日)午前1時45分~2時45分 (10日の深夜) NHK総合テレビにて、 「アジア語楽紀行、バリ旅するインドネシア語~総集編~」 が放送されます。 みんなでインドネシア語の勉強をしましょう。 http://www.nhk.or.jp/gogaku/kikou/indonesia/index.html
Congratulations! 9月 05, 2005 熊野研究室学生 日々, 未分類 コメントはありません 9月3日にベルのお祝い会をしました。 お祝い事は4つ、無事帰国(日本人ではないから再訪日?)、誕生日(9月4日で2?才)、結婚(これがメインですが・・・)とあと一つおめでたいことの発表がありました。 それは、ベル本人に聞いてみてください。 9月下旬or10月上旬に奥様が来るそうです。 そのときは、盛大にパーティーを開きましょう!
科学の祭典後半その4 8月 23, 2005 熊野研究室学生 日々, 未分類 コメントはありません この4日間、熊研に所属していない1年生が4人参加してくれました。 本当に助かりました。 みなさん、ありがとう。
科学の祭典後半その3 8月 23, 2005 熊野研究室学生 日々, 未分類 コメントはありません 「シェイク!シェイク!」では、研究室の学生が子どもたちに説明する機会が多くありました。 作って終わり、「あぁ面白かった!」で終わるのではなく「なぜだろう?」と考え、家に帰ってからも実験が続けられるようにと作成しました。 自由研究でやってくれる子どもはいるだろうか? さて、藤原君も子どもたちに優しく説明してくれました。ありがとう。 でも、この子は納得いかない様子です。
科学の祭典後半その2 8月 23, 2005 熊野研究室学生 日々, 未分類 コメントはありません シェイク!シェイク!の実験では、お土産がないので、一生懸命ボトルを振っている姿をインスタント写真で撮ってあげました。 カメラマンをしている丸過ぎ君です。 目、開き過ぎ!
科学の祭典後半その1 8月 23, 2005 熊野研究室学生 日々, 未分類 コメントはありません 隣の中藁科小学校の先生のブースを手伝っている袴田君。 ゴミ袋を足踏みポンプで膨らませて、人間を持ち上げるという実験です。 普通は子どもを持ち上げるのですが・・・ あれ?おばさんだ。 袴田君お疲れ様
教採終わりました byモキチ 8月 18, 2005 熊野研究室学生 日々, 未分類 コメントはありません 今日は教採でした。わたくしとOB河合は、一段落のため丸山食堂でガッツリ夕ご飯を食べ、一日目の無事終了を感謝。 ちなみに河合はモキチ家に泊まり明日二日目だそうで、頑張る所存であります。